HOME
>
解析事例
>道路ボックスの耐震性検討
道路ボックスの耐震性検討
概要
開削ボックス型道路トンネルの耐震性を
地震応答解析
により検討した例です。
ボックスl構造部はビーム要素でモデル化し、
M-φ曲線
にて非線形性を考慮しています。
(
応答震度法
による解析検討も可能です)
解析条件
ボックス規模
横断面高さ:約9.8m、幅:約32m、土被り:約6.5m
トンネル構造:中壁ボックス構造(左右対称)
対象地震動
レベル2タイプU:兵庫県南部地震観測波
対象周波数:0〜10Hz
(地域区分、地盤種別により振幅調整)
初期断面力
設計条件に基づき別途算定して与える
解析手順
1)常時応力解析
沖積層に関して初期剛性の拘束圧依存性を考慮するため、計画開削トンネルの施工過程をシミュレートし、完成後(常時)の地盤応力分布を求める
・・・『
ALID/Win
』
2)地震応答解析
レベル2地震時の構造物〜地盤系の時刻歴挙動をシミュレートし、応答時刻歴からボックス構造部の最大発生断面力を求める
・・・『
ADVANF/Win
』
解析モデル
ボックス構造部は
トリリニア型のM-φ曲線
を表現する非線形ビーム要素を用いてモデル化
土質ブロック図
地震応答解析結果
最大加速度分布図
上下床版間の相対変位波形図
最大変形図
ボックストンネル変形図(最大変形時)
地震時ボックストンネル曲げモーメント図
Copyright(C) 2003-2016 Jiban Soft Factory CO.,LTD. All Rights Reserved.