HOME>ALID研究会 | |
ALID研究会 |
ALID研究会とは、地盤の液状化に伴う流動現象と残留変形を主な研究対象とし、そのメカニズムの究明と解析手法の開発を目的として1998年に設立された研究会で、1999年には解析手法としてのALID(Analisys for Liquefaction-Induced Deformation)を提案するなど、現在も活発に研究とその成果の普及活動を続けております。 |
||
![]() |
||
ALID研究会の主要メンバー | ||
座 長: 幹 事: 事務局: |
安田 進(東京電機大学) 吉田 望(東北学院大学) 規矩大義(関東学院大学) 安達健司(株式会社地盤ソフト工房) |
|
|
ALIDとは |
---|
地盤の液状化に伴って発生する流動現象のメカニズムを、液状化層の土骨格構造破壊に起因する剛性の消失として捉え、自重応力下の砂質土層がセン断剛性低下によって変形すると仮定した静的な地盤変形解析手法。 液状化に伴って発生する過剰間隙水圧の消散による沈下(液状化層の圧縮)とあわせて、地盤の残留変形量を求めることができる。 |
|
活動内容 |
---|
2次元液状化流動解析プログラムALID/Win説明会 |
---|
ALID研究会ではALIDの普及と適用促進を目的として、説明会を開催しております。(年1回程度) 説明会では、ALID開発の経緯、液状化した土の物性とそのモデル化、解析手法の考え方、過去の被災事例への適用結果などについて質疑応答を交え、当研究会メンバーが解説します。 本説明会が地盤工学技術者の皆様の実務にお役立て戴ければ幸いです。 |
ALID説明会開催記録 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
回 | 日 時 | 場 所 | 主催、協催、後援 | 参加数 | 参加費 | 配 布 物 | そ の 他 |
5 | H20/2/26 | 寒地土木研究所 (札幌市) |
主催:ALID研究会 後援:基礎地盤コンサルタンツ株式会社 |
100 | 無料 | ★説明会資料 ★公開版マニュアル、解説書(改訂第4版) |
- |
4 | H19/8/31 | 天神クリスタルビル (福岡市) |
主催:ALID研究会 後援:基礎地盤コンサルタンツ株式会社 |
130 | 無料 | ★説明会資料 ★公開版マニュアル、解説書(改訂第3版) |
- |
3 | H18/6/29 | 愛知県厚生年金会館 (名古屋市) |
主催:ALID研究会 後援:基礎地盤コンサルタンツ株式会社 |
80 | 無料 | ★説明会資料 ★公開版マニュアル、解説書(改訂第2版) |
- |
2 | H17/6/25 | 神戸大学工学部 キャンパス |
主催:神戸の地盤・減災研究会 後援:(社)地盤工学会関西支部 |
100 | 無料 | ★説明会資料 ★公開版マニュアル、解説書(改訂第2版) |
- |
1 | H15/6/24 | 東京電機大学 神田校舎 |
主催:ALID研究会 後援:(社)土木学会 |
100 | 無料 | ★公開版ロードモジュール、例題データCD ★公開版マニュアル、解説書(第1版) |
(社)土木学会認定 CPDプログラム |